- 4月 (3)
- 令和6年度 (35)
- いちご認定こども園 (1)
- いちご保育園 (1)
- 情報開示 (1)
- 苦情解決 (1)
消火避難訓練🚒
2025.05.02
4月24日(木)に消火避難訓練がありました。
イメージが出来ている子ども達も多く,自分の手で口を押えたり,静かに移動したり立派な姿が見られました。
備えあれば憂いなし♪今年度も安全に過ごしていきたいと思います。
イメージが出来ている子ども達も多く,自分の手で口を押えたり,静かに移動したり立派な姿が見られました。
備えあれば憂いなし♪今年度も安全に過ごしていきたいと思います。
4・5月 お誕生日会🍰
2025.05.02
4・5月生まれの子どもたちのお誕生日会がありました🍰
先生からのインタビューでは,どきどきしながらもみんな上手に答えることができました。
写真撮影でのポーズもしっかりと決めて,また一つかっこいいお兄ちゃん,お姉ちゃんに近づきました。
令和7年度も頑張っていきましょう!👒
先生からのインタビューでは,どきどきしながらもみんな上手に答えることができました。
写真撮影でのポーズもしっかりと決めて,また一つかっこいいお兄ちゃん,お姉ちゃんに近づきました。
令和7年度も頑張っていきましょう!👒
親子遠足🍱
2025.05.02
4月12日(土)に「いちご認定こども園」と「いちご保育園」のみんなで親子遠足がありました♪
まずは,職員紹介,役員紹介,写真撮影を行いました。
その後は,各クラスに分かれて,かけっこやダンス,リレー等,親子で楽しく遊びました。
今年度もたくさんのご参加ありがとうございました!
まずは,職員紹介,役員紹介,写真撮影を行いました。
その後は,各クラスに分かれて,かけっこやダンス,リレー等,親子で楽しく遊びました。
今年度もたくさんのご参加ありがとうございました!
お別れ遠足🧦
2025.03.29
3月5日(水)にお別れ遠足がありました。
ぞうぐみとぱんだぐみの子ども達は,いちご狩りと公園へ♪
赤くて大きな苺を慎重に選んで採ることが出来ました。また,公園ではすべり台で思いっきり滑ったり,お友達と追いかけっこをしたりしてお別れ遠足を楽しむことが出来たのではないでしょうか。
また一つ素敵な思い出ができました。
ひな祭り会
2025.03.29
3月3日(月)は,ひな祭り会がありました。
子ども達は,お話を聞きながら,「お内裏様だ!」「お雛様だ!」と知っていることをつぶやいていました。また,三人官女,五人囃子,随臣,仕丁と飾り段ごとのお話も聞いてひな祭りについて多くのことを知りました。おやつは,ひなあられも食べて,楽しいひな祭りになりました。
園外保育
2025.02.25
2月6日(木)は、園外保育で水族館に行きました🐟
子ども達はバスに乗って大はしゃぎ!
水族館に着くまでみんなワクワク。
いざ,水族館へ。たくさんのお魚を見て「大きい!」「すごい!」等,楽しそうな声が聞こえてきました。また,イルカショーや体験コーナーでも大はしゃぎ!水族館を最後まで満喫して,帰りました。
豆まき会
2025.02.25
2月3日(月)に豆まき会がありました。
いちご認定こども園の子ども達は、鬼の仮面をかぶって準備。
「鬼は外〜」「福は内〜」の掛け声で豆を投げ、見事今年も鬼をやっつけました。
最後にはちゃんと鬼さんとも仲直りをして、楽しい豆まき会を行いました。
12・1月誕生日会🍰
2025.01.29
いちご認定こども園では、1月27日に12・1月のお友達の誕生日会がありました🎉
一人ずつ上手にインタビューに答えたり、お菓子をもらったりしました。
また一つ成長しました🍃
一人ずつ上手にインタビューに答えたり、お菓子をもらったりしました。
また一つ成長しました🍃
食育「味噌づくり」
2025.01.28
1月23日にぞう組のみんなで味噌づくりをしました。
味噌が何からできているのか、どうやって作るのか、みんなで楽しく味噌を作りました。
3月頃に出来上がるので、楽しみです♪
味噌が何からできているのか、どうやって作るのか、みんなで楽しく味噌を作りました。
3月頃に出来上がるので、楽しみです♪
鏡もち作り会
2024.12.28
今年もあと少しです。
12月27日は、餅つき会でした。
ぞう組のみんなは、上手に杵を使ってお餅を作りました。
みんなお餅を触ったり、できたお餅を見たりして、餅つくり会を楽しみました。
今年も一年ありがとうございました。
皆さん、良いお年をお迎えください🌅
12月27日は、餅つき会でした。
ぞう組のみんなは、上手に杵を使ってお餅を作りました。
みんなお餅を触ったり、できたお餅を見たりして、餅つくり会を楽しみました。
今年も一年ありがとうございました。
皆さん、良いお年をお迎えください🌅